top of page
プロフィール
参加日: 2020年10月19日
記事 (7)
![](https://static.wixstatic.com/media/nsplsh_32496e6a75746d6a4d5f34~mv2_d_3000_1688_s_2.jpg/v1/fill/w_720,h_405,al_c,lg_1,q_85,enc_auto/nsplsh_32496e6a75746d6a4d5f34~mv2_d_3000_1688_s_2.jpg)
2023年6月25日 ∙ 4 分
第6章小学生でもわかる!プログラミングJava【if構文】
「もし〜だったら・・・」という分岐 を行います。どのように使用するのか、しっかり理解していきましょう! 【if構文の基本は3種類】 ifとは、もしもという意味の英単語です。ifを使うことで、与えられた条件の真偽に応じた実行に構文を分岐できます。if文には 3種類 あります。...
9
0
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_ee329c123f5b4a7c93a22774b18fd578~mv2.jpg/v1/fill/w_720,h_480,al_c,lg_1,q_85,enc_auto/11062b_ee329c123f5b4a7c93a22774b18fd578~mv2.jpg)
2023年6月17日 ∙ 3 分
第5章小学生でもわかる!プログラミングJava【制御構造と制御構文】
この章では、Javaでプログラムを作る際に必要な 制御構造(順次進行・条件分岐・繰り返し) について解説します。普段のわたしたちの日常生活にも順次進行をはじめ、小さな条件分岐と繰り返しが組み込まれています。 例えば、朝は「おはよう」昼は「こんにちは」など、プログラムを上から...
28
0
![](https://static.wixstatic.com/media/nsplsh_2d65795f61365772665830~mv2_d_4000_2250_s_2.jpg/v1/fill/w_720,h_405,al_c,lg_1,q_85,enc_auto/nsplsh_2d65795f61365772665830~mv2_d_4000_2250_s_2.jpg)
2023年4月9日 ∙ 4 分
第4章小学生でもわかる!プログラミングJava【データ型】
Javaのプログラミング言語には、変数を宣言するときに使うデータ型がたくさんあります。 データ型(data type)とは、変数に格納される値の種類 のことです。まずは覚えておきたいおもな9種類のデータ型をご紹介します。 Javaのデータ型は大きく分けて...
14
0
mikizesong
管理者
その他
bottom of page